トップ画面
             

上期展開催中

令和5年上期展「ともに楽しむ -茶道具・書-」

会期: 3月25日~7月9日

開館時間 : 10:00-16:30(入館受付は16時まで)
休館日:祝日を除く月・火曜日と5/10、5/11

・会期 2023年3月25日|土|~7月9日|日|
・休館日 祝日をのぞく月曜日・火曜日

・5月10日[水]・11日[木]は休館いたします。
・開館時間 10:00~16:30
(入館受付は16時まで)
・入館料 一 般 1000円

大学・専門学校生 600円

高校生以下 無料
<割引料金>
65歳以上 900円
身障者(ご本人の手帳をご提示ください)600円
※mirairoIDも問題ありません
その他割引はこちら

季節により異なる雰囲気をおたのしみください

見出し

  • 庭園の池

昭和美術館について

本館外観 昭和美術館は昭和53年(1978年)開館の私設美術館です。春(上期)・秋(下期)・新春と年に3回の展示行っております。 池を中心とした茶室の点在する庭園には愛知県指定文化財「南山寿荘(なんざんじゅそう)」(通常非公開)もあります。ゆっくりとした時間をお楽しみください。

約800点の収蔵品

堆朱盆 熊野懐紙

昭和美術館の年3回開催する展示で収蔵品を公開しています。(常設展示はありません)

講座・イベント

萬葉歌をたのしむ

お申込み受付中! 5/20㊏「シラサギの絵を歌う」

名古屋お茶会スタンプラリー

お茶会スタンプラリーは9月いっぱい市内各所で開催中!

おしらせ

    

庭園内の「有合庵」の一部を修理中です。

「有合庵」の一部の床や屋根に補修が必要で修繕を令和5年4月中旬より行っています。

        

庭園内の「有合庵」前の棟門は修理完了いたしました。

全体に傾き一部の屋根瓦の剥落のあった「有合庵」前棟門の修繕を令和5年3月中旬より行いヒビの入った壁も塗りなおしました。

    

庭園内の「腰掛待合」(認定地域建造物資産)の修繕をしました。

屋根の一部に損傷のあった「腰掛待合」の修繕を令和4年8月~9月に行いました。認定地域建造物資産保存活用助成金を名古屋市より頂き、修繕費の一部に使わせていただきました。

南山寿荘外観

庭園内の「南山寿荘」の修繕について

庭園内の愛知県指定文化財を受けている「南山寿荘」(なんざんじゅそう・旧渡辺家書院及び茶室)の屋根の工事を行いました。工事費用には愛知県、また公益財団法人朝日新聞文化財団様より助成金を頂戴し使わせていただきました。

昭和美術館の情報