イベント/講座

昭和美術館では様々な催しを行っております。興味のあることに参加してみませんか?

萬葉集講座
「萬葉歌をたのしむ」  

ハイブリッド形式の講座です

2024年3月16日[土]14時~
第14回「桜花七景」 講師:廣岡義隆先生(三重大学名誉教授)


ご予約受付中
昭和美術館で開催する展示ごとに展示に関連したテーマを設け、『萬葉集』所載の歌を数首取り上げ、講師の解説によりじっくり味わいます。2019年より始まりました。オンライン形式でも開催しております。(オンライン形式は今回で最後の開催です) 詳細はこちらのページ
お抹茶の飲み方講座
New!
またお抹茶の飲み方講座が再開します!

2024年2月23日[金・祝]14時~15時

お申込み受付開始は2023年11月23日10時より

▶受講料:2,000円(入館料込み)

▶ご予約方法

当館受付、Eメールでお受けいたします。

*対象:中学生以上

お申込みはEメールから▶shouwabi@shouwa-museum.com宛てに件名「飲み方講座参加希望」として、①ご参加ご希望日②ご参加者ご氏名③お電話番号④参加費お支払いのご希望方法(当館受付にてまたは銀行振込)を本文に記入のうえご送信ください。

▶お申込期限

2月17日の16時まで。(定員になり次第、お申込みを締切ります)

▶定員 8名

見学会参加費お支払い後に受付完了となります。先着順でお受けいたしますので、お早めにお支払いくださいますようお願い致します。

「南山寿荘」御見学会
「捻駕籠の席」と「南山寿荘」2階もご案内いたします
次回は決定次第おしらせいたします
見学料(入館料別): 1800円

「南山寿荘」は江戸時代末期に建てられた武家の別邸の一部を移築したものです。昭和美術館庭園内に池に面して建ちます。1階には茶席「捻駕籠の席」があり凝ったつくりは見どころに富みます。 「捻駕籠の席」についてはこちら

2階には書院があり武家の別邸ならではの風格ある趣と窓からの景色は解放感のある雰囲気です。2階書院ではお抹茶とお菓子をお楽しみください。

詳細はこちらのページから