昭和美術館が所蔵する主な作品をご紹介します。収蔵品は、重要文化財4点を含む800点に及び、茶道具が中心となっております。年3回の展覧会ごとに展示品を替えておりますので、ここで紹介する作品は常設ではありません。
![]() 中興名物 古瀬戸尻膨茶入 銘「伊予簾」 |
![]() 瀬戸黒茶碗 銘 「垣根」 |
![]() 鬼熊川茶碗 銘「薄柿」 |
|||
![]() 黒織部茶碗 銘「板庇」 |
![]() 交趾黄鹿香合 |
![]() 鳳凰螺鈿分銅形食籠 |
|||
![]() 朝鮮唐津一重口水指 |
![]() 呉須菱馬水指 |
![]() 萬暦赤絵盛盞瓶 |
|||
![]() 色絵和蘭陀筒水指 |
![]() 小倉色紙 「あはれとも」 |
![]() ≪重要文化財≫ 熊野懐紙 「山河水鳥 旅宿埋火」 院北面歌合巻物 |
![]() ≪重要文化財≫ 院北面歌合巻物 二十巻本類聚歌合 |
||
![]() 八幡名物 大和物語切 |
![]() 小倉山荘色紙和歌五首切 |
![]() ≪重要文化財≫ 宇夛院歌合巻物 二十巻本類聚歌合 |
||
![]() <重要美術品> 草花下絵詩花巻 |
![]() <重要美術品> 阿房宮賦 |
![]() 西行像画賛 |
||
![]() 石山切 伊勢集 |
![]() ≪重要文化財≫ 紀州本万葉集 |
![]() <重要美術品> 石山切 貫之集・下 |
![]() 色紙短冊蒔絵硯箱 |
![]() 梅くぐり寿老人 |