次回の展示のご案内

令和7年上期展「ゆたかな余白」

2028年3月8日|土|~7月6日|日|

・休館日 祝日をのぞく月曜日・火曜日・4/30・5/1

・開館時間 10:00~16:30
(入館受付は16時まで)
・入館料 一般 1000円
大学・専門学校生 600円
高校生以下 無料
65歳以上 100円割引
身障者 400円割引

日本らしさを感じさせる絵画、工芸品、陶磁器などには、画面の一部のみに絵や文様が描かれていたり、ごくあっさりとした装飾のみが施されたりした、余白の部分をたっぷりとった作品が多く見られます。
 余白は何も描かれていない部分ですが、そこに空間の広がりを感じたり、時間が変化してゆく様子を想像したりと、見る人が自由に想像できる”ゆたかな”機能を持っています。
 今回の展示では、美や楽しみを感じることができる余白をもつ茶道具や書画、工芸品などを取り上げて、余白の楽しみ方をご紹介いたします。

展示予定品

「名取川蒔絵本石地塗料紙箱」木村表斎作 

「呉須山水図茶碗」中国明時代-清時代 

  

ご来館に際してのお願い

  • 昭和美術館では、引き続き次のとおり対策を致します。 また、ご来館の方々には安心して美術館でのご滞在をお楽しみいただくために、以下の通りお願いを申し上げます。 ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんが、感染症対策へのご協力をお願い申し上げます。
  • ■ご来館の皆様に安心してお過ごしいただくために当館では以下の通りにいたします

    ・入口に来館者用手指消毒液を設置いたします。

    ・随時、受付など不特定多数の方の手の触れる箇所をアルコール等で清掃します。

    ・窓を開放するなど適宜換気をいたします。

  • ■ご来館の皆様へのお願い

    ・発熱・咳・体調不良などの症状のある方はご来館をお控えください。

    ・こまめな手洗いにご協力をお願いします。

    ・展示室内での会話は小声でもご遠慮ください。

    ・壁や展示ケースなどにお手を触れないようにしてください。

    ・窓を開けて換気を行うため、外気が高温の日は館内の温度が高く、低温の日は館内は温度が低くなります。お召し物でご調整下さい。

<

昭和美術館の情報